Quantcast
Channel: 全般 – LexTech
Browsing all 23 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

The Gang Of Four ~ FactoryMethod編

こんにちは、宮里です。 唐突ですが、毎週弊社では社内勉強会を行っています。 勉強会では毎週、社内有志メンバーが持ち回りでネタを発表します。こちらにも載せられそうなネタであればこっちにも時々載せようとおもいますので、宜しくお願いします。 さて、今回は、yamanetoshiさんの発表で、テーマは表題にある「The Gang Of Four ~ FactoryMethod編」でした。 The Gang...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

RubyでObserverパターン

今回の社内勉強会は、Ruby でメソッド継承改め、Ruby で interface 実装、でした。 内容は箇条書きベースで以下に示します。 Observerパターンとは Observer パターン http://morizyun.github.com/blog/ruby-design-pattern-03-Observer/ Ruby では Observable というモジュールを include...

View Article

ちょっとMuninいれてみました。

こんにちはムラハマです。あけましておめでとうございます。 みなさんはサーバーの監視ツールは何をつかっていますか。 僕の業務範囲内では、CactiやZABBIXを使っています。 業務とは関係ない部分の社内ネットワーク、サーバー監視も強化しないといけないよねっていうことで、そういった監視ツールを見直そうっていうのがきっかけで、今はやり?のMuninをインストールしてみました。 Munin.jp...

View Article

Ruby プログラミング向けな stamp AMI 作成手順

2013.1.28 現在の手順を以下に。 # 依存パケジに不足がありましたので追加しています 基本的には 最新 Ubuntu の AMI から EC2 インスタンスを起動 パッケージ導入 zsh に chsh rbenv の導入 ruby の導入 というあたりかと。 パッケージ導入 以下を実行。 sudo apt-get update sudo apt-get upgrade -fy sudo...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

startup weekend in Okinawaを楽しむために心得るべき7つのこと

ご無沙汰です、宮里です。 私にとってレキテク、2013年の初ポストなんですが、去年の事書きます。 2012年の12/14,15,16、Startup Weekend in Okinawaが開催されました。 弊社有志数名で行ってきたんですが、これがものすごかったんです。 まえおき Startup Weekendとは、簡単に言うと、週末2泊3日で、チームに分かれてプチ起業体験をするというものです。...

View Article


Gitlab 4.0.1 導入メモ

先日、AWS 方面に Gitlab を導入してみたのでログをこちらに投入しておきます。導入において参考にしたのは以下のドキュメントとなります。 gitlabhq/doc/install/installation.md とは言え、基本的には上記ドキュメントに沿って導入を進めていけば問題なく導入を完了することができますが、いくつかハマッたポイントがあるので、注釈のみ、という形とさせて頂きます。 1....

View Article

Gitlab を使った開発と最適な workflow のための諸々について

4.0.1 な Gitlab の導入が済んで機能諸々をサーベイしているのですが、ヘルプを見てみると以下な permission がユーザアカウントに紐付けできるようです (プロジェクト毎)。 Guest Reporter Developer Master Owner それぞれ内容について列挙しながら機能も確認してみます。 permission ちなみに Gitlab...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄のコワーキングスペースCreators ResidenceさんでRuby勉強会を行いました

こんにちは、宮里です。 去る2/17(日)に、沖縄は北谷にあるCreators Residenceさんにて、Okinawa.rbと一緒にRuby勉強会を開催しました!今回はその様子を簡単にお伝えしたいと思います。 どんなイベントだったのか...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今週の勉強会はゲームデザインのはなし(前編)

こんにちは、宮里です。 昨日、毎週恒例の技術者のための勉強会が開かれました。今回のお題は、、「ゲームデザインのはなし(前編)」でした! 下記、当日の発表スライドです。 #68_ゲームデザインのはなし(前編) from Yoshihiro Furukawa 発表自体は、遠藤雅信さんの書籍をベースに展開され、15分程度で終了しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

行った 見た 触った 3Dプリンタ!

レキテクでは「はじめまして!」となります。フルカワです。 いきなり私事で恐縮なのですが、最近ボードゲームにはまっています。 昨今の、3Dプリンタを初めとするMakerムーブメントはボードゲームの世界においても明らかに“追い風”であり、実際に名作中の名作『カタン』の3Dデータが有志によって投稿されていたりします。 『カタン』の3Dデータ集...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今週の勉強会は日本の通信回線の変遷について!

ご無沙汰しています、宮里です。 今日は渋い!毎週恒例の社内勉強会にて、村濱氏がインターネットの通信手法変遷の話をしてくれました。 勉強会のようす1 勉強会のようす2 勉強会のようす3 今日は、「日本での通信回線のサービスの種類をおさらい。 プロトコルとかの細かい技術仕様は抜きで。 簡単に。」というテーマでお話してもらいました。 話すより見た方が早いとおもいますので、スライドシェアをっ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

問題解決の、リアル(現実世界)メソッドをコールせよ!

みなさんこんにちには。プログラマの村濱です。 プログラマな我々は問題解決をするためにコードを書きますが、それは手段のひとつです。たとえば、コードを書かずとも問題が解決するのであれば、それに越したことはないのではないでしょうか。 ただし、プログラマにとっては、コードを書かかないタイプの問題解決は不慣れなことも多いです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年のトレンドを振り返って

2014年になりました。遅くなりましたがおめでとうございます。社内勉強会で、2013年を振り返ってどういう技術があって、2014年どうしていきましょうかという話になりました。弊社古川氏が以下スライドで発表しました。 2013年ITトレンドを振り返る from lexues 2013年トレンド 2013年は、下記のように関数型プログラミングやDevOpsが人気でしたね。(『日経ソフトウェア...

View Article


DevOpsもくもく

働く環境は別々になってしましましたが、最近@yamanetoshiさんと協力してDevOps勉強会というのを開催しています。 内容としては、もくもく会と称し、各々がDevOpsなテーマにそってやりたいことを勉強しているだけですので、沖縄界隈の技術者は是非一緒にもくもくしましょう。もくもくしけもく。( ´ー`)y-~~ 日時 2014/04/19 (土) 13:00 場所 沖縄県中頭郡西原町千原1...

View Article

【社内勉強会】Docker入門してみました

社内勉強会でDockerについてスピーカーしたのでここにもPostします。 【社内勉強会】Docker入門 from Kazuki Murahama Dockerは去年から話題にはあがっていましたが、6月にversion...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Macで開発したボットをAzureで運用する

概要 Microsoft Bot Frameworkを使って作成したボットをMicrosoft Azureで公開する方法については以下の記事が参考になります。 Build2016 : Microsoft Bot Framework を使った Bot アプリ作成 しかし、この記事ではVisual...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[Microsoft Bot Framework] LUISに日本語を解析させる

概要 MicrosoftのLUISは自然言語を解析してくれるサービスですが、現状 英語/フランス語/イタリア語/スペイン語/中国語 にしか対応していないという問題があります。 【参考記事】 『Build2016 : LUIS による自然言語入力解析』 しかし、Bot...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

kintone王子(承認待ち)がルックアップを便利にしてみた(jQuery UI, autocomplete)

ごきげんよう。仲宗根です。 今回はCybozu CDNでも提供されているjQuery UI をつかって便利なルックアップ機能を自作してみたいと思います。 今回使用するCDN jQuery UI https://jqueryui.com/ https://js.cybozu.com/jqueryui/1.12.0/jquery-ui.min.js kintoneの「ルックアップ」 とは kintone...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

津村流、ブログを早く楽に書くためのメソッド公開

こんにちは、レキサスの孤高の通信兵 Akira Tsumuraです。・・・地味に机の横にCiscoルーター等が25台積みあがっており、雪崩れてこないか心配です。(苦笑 さて、今回は普通のWindowsマシンで、いかに早く安く上手くブログを書くかご紹介しようと思います。...

View Article

津村流パスワードマネジメント-大事な個人の情報を守る為に

ども、Akira Tsumuraです。部屋をデータセンタ並みに冷やしすぎて足がむくんできた今日この頃です。ちなみに汚部屋(わざとこう呼んでいます)は自宅とラボルームを兼ねているので、いつも程よく冷やしつついかにPUEを下げるかを考えながら生活しています。 さて、色々パスワードマネジメントをいい加減考えなければいけない今日この頃です。最近パスワードに関する事故を経験したので、ここに記しておきます。...

View Article
Browsing all 23 articles
Browse latest View live




Latest Images